西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 最終回
12月16日日曜日の放送にて、いよいよ来るべき時が...。
それでも、サブタイトル「敬天愛人」に至るまでの心境とは...。
明くる朝より、隆盛(鈴木亮平)の率いる400人ほどの小隊は、すでに鹿児島を固めた政府軍の包囲網を突破するや、9月1日には市街を見下ろせる城山に立てこもることになって...。
ふと隆盛と新八(堀井新太)が、何気に足元へ目をやると、幼い頃に郷中の仲間たちと来た折に、隆盛の記した"Cangoxina"の文字の残っていることの懐かしさがこみ上げて来て。
隆盛はつぶやいた。
「国の区切りの時には誰かが死なねばならん。 おいは死んでやらにゃならん。 一蔵どんのためにも」
この時40人だった。
糸(黒木華)と菊次郎(今井悠貴)と熊吉(塚地武雅)は、隆盛へ投降を勧めるべく東京からやって来た従道(錦戸亮)によって、無事に鹿児島の実家へ帰される一方で...。
政府軍は明くる朝の城山の総攻撃を決定した。 ただし、5時までに降伏すれば助命する旨も通達することになって...。
内国勧業博覧会で多忙なはずの利通(瑛太)が、最後の最後で政府軍へ指令を出す姿を思い浮かべるや、隆盛は一笑に付して返答すらしなかった。
いよいよ、1877(明治10)年9月24日の朝を迎えて...。
山県有朋(村上新悟)率いる政府軍は総攻撃を開始した。
薩摩軍の山を下りての最後の突撃からほどなくして、隆盛が腹部を撃たれて...。
「晋どん、もうここらでよか」
別府晋介(篠原悠紳)に介錯を頼んだ隆盛は、51年の生涯を閉じることになった。
隆盛に哀悼の意を示してすぐ...。
再び全力での突撃となって、桂久武(井戸田潤)が銃弾に倒れたのをはじめ、先の晋介も、新八も、辺見十郎太(持永雄恵)も、桐野利秋(大野拓朗)も...。
そして琴(桜庭ななみ)の息子・崇介までもが、討ち死となって...。
こうして、両軍合わせて1万3千人もの戦死者を出した西南戦争は終結となった。
ほぼ同じくして...。
従道と糸たち家族も...。
旧薩摩藩国父・島津久光(青木崇高)と海江田信義(高橋光臣)も...。
静岡で平穏に過ごす慶喜(松田翔太)とふき(高梨臨)も...。
東京で一人夜空を見上げて、盃を掲げて静かに呑み干す勝海舟(遠藤憲一)も...。
皆誰もが、隆盛へのこれまでの想いを馳せることになって...。
そして、利通はただ一人、誰よりも悲しみ深く嗚咽しながら...。
明くる年の1878(明治11)年5月14日...。
利通は、馬車で赤坂仮御所へ向かう途上の紀尾井坂にて、不平士族たちに襲われて暗殺されてしまった。 享年49歳。
懐の奥深くには、隆盛からの書状が...。
「国を一つつくるというのは、まったくえらかことじゃなぁ。 じゃっどん、こいでなんとかできあがるできあがることじゃろう。 あと100年、150年経ったらどれほどか、ましな国になることじゃろうなぁ」
やはり何度もじっくりと考えさせられてしまうもの...。
あの暗殺される日の朝、福島県令・山吉盛典に対して語った、将来の構想に関しては...。
明治維新の精神を貫徹することにあたっては、30年の時期が要ること。 それを仮に三分割するならば、明治元年から10年までの第一期は、戦乱が多く創業の時期であること。 明治11年から20年までの第二期は、内治を整えて民産を興す即ち建設の時期であり、この時まで内務の職に尽くしたいこと。 明治21年から30年までの第三期は、後進の賢者に譲って発展を待つ時期であるとのことで...。
さかのぼって、あの西南戦争も終わりに近づく中でのこと...。
すなわち、1877(明治10)年8月21日から11月30日まで、利通自ら音頭を執っての政府による第1回内国勧業博覧会の開催が、いわゆる第二期のはじまりということになるのかなあ。
2010(平成22)年5月1日土曜日より発売の『歴史文化ライブラリー 博覧会と明治の日本』(國雄行/吉川弘文館)か...。
ついつい思い出してしまう。
日本が初めての参加となる、先の江戸時代末期にあたる1867年4月1日から11月3日まで、フランス首都パリで開催すなわちパリ万国博覧会を...。
最後の第15代将軍・徳川慶喜の弟で御三卿・清水家当主の徳川昭武が、薩摩藩からは家老の岩下方平らが派遣されたことを...。
薩摩藩は「日本薩摩琉球国太守政府」の名で、幕府とは別に展示したことを...。
それだけに、以後も周期的に催されることになる、国内外での博覧会の趣旨と移り変わり、考えさせられてしまうもの...。
この年6月26日火曜日より発売の『浮世絵師たちが描いた明治の風俗』(河出書房新社)に記された、江戸のありのままを描き続けた絵師たちの目からの明治時代の風俗と文化のありのままとともに...。
もちろん、2004(平成16)年11月10日木曜日より発売の『大久保利通』(佐々木克/講談社)に記された、私人として公人としての大久保利通の人となりにまつわる、関わりりのある人たちからの証言集も...。
さらには、この年9月26日水曜日より発売の『日本史上最高の英雄 大久保利通』(倉山満/徳間書店)に記された、先の江戸時代末期からの世界情勢渦中の日本の歩みを主に据えた、大久保利通の生きざまも...。
それらすべてを踏まえながら、じっくりと噛みしめてみるか...。
東京都大田区仲池上の「お肉の専門店 Pasto」からの、【だし汁・特製ポン酢付 薩摩の鶏のしゃぶしゃぶ用 800g お試しセット 4〜6人前】や、【特製だし汁・特製ポン酢付 薩摩の鶏のしゃぶしゃぶセット400g 2〜4人前】を...。
鹿児島県鹿児島市鴨池新町の「JA鹿児島県経済連ギフトセンター」からの、【明治維新150周年 九州産 甘夏 紅茶 500ml×24本】を...。
まさに大きいだろうなあ。
「西郷どん」こと陸軍大将・西郷隆盛と、内務卿・大久保利通、それぞれへの丁重な手向けにふさわしい強い想いとともに...。
タグキーワード
- 放送
- 日
- 放送日
- 2018年
- 平成30年
- 12月16日日曜日
- 2018年12月16日日曜日
- 平成30年12月16日日曜日
- NHK
- 大河
- ドラマ
- 大河ドラマ
- NHK大河
- NHK大河ドラマ
- 西郷どん
- あらすじ
- ネタバレ
- 第47回
- 最終回
- 日本
- 国
- 家
- 国家
- 日本国
- 家族
- 西郷
- 西郷家
- 隆盛
- 西郷隆盛
- 鈴木亮平
- 大久保
- 大久保家
- 利通
- 大久保利通
- 瑛太
- 鹿児島
- 鹿児島県
- 軍部
- 軍隊
- 軍
- 政府
- 薩摩
- 政府軍
- 薩摩軍
- 西南戦争
- 城山
- 決戦
- 総攻撃
- 城山決戦
- 城山総攻撃
- 1877年9月24日
- 明治10年9月24日
- 自決
- 介錯
- 享年51歳
- 1878年5月14日
- 明治11年5月14日
- 暗殺
- 東京
- 東京都
- 紀尾井坂
- 変
- 紀尾井坂の変
- 享年49歳
- 西郷どん あらすじ
- 西郷どん ネタバレ
- 西郷どん あらすじ ネタバレ
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第1回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第3回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第5回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第11回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第15回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第17回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第20回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第22回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第23回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第25回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第26回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第27回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第28回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第29回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第30回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第31回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第32回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第33回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第34回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第35回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第36回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第37回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第38回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第39回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第40回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第41回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第42回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第43回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第44回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第45回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第46回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第47回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 最終回
- 西郷どん NHK
- 西郷どん NHK あらすじ
- 西郷どん NHK ネタバレ
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第1回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第3回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第5回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第11回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第15回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第17回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第20回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第22回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第23回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第25回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第26回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第27回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第28回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第29回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第30回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第31回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第32回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第33回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第34回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第35回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第36回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第37回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第38回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第39回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第40回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第41回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第42回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第43回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第44回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第45回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第46回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第47回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 最終回
- 西郷どん 大河
- 西郷どん ドラマ
- 西郷どん 大河ドラマ
- nhk 大河
- nhk ドラマ
- nhk 大河ドラマ
- 西郷どん NHK 大河
- 西郷どん NHK ドラマ
- 西郷どん NHK 大河ドラマ
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ
- 西郷どん NHK 大河ドラマ ネタバレ
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第1回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第3回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第5回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第11回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第15回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第17回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第20回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第22回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第23回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第25回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第26回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第27回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第28回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第29回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第30回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第31回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第32回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第33回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第34回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第35回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第36回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第37回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第38回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第39回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第40回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第41回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第42回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第43回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第44回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第45回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第46回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第47回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 最終回
- 西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第42回 第43回
- 西郷どん NHK あらすじ ネタバレ 第42回 第43回
- 西郷どん あらすじ ネタバレ 第42回 第43回
- 開催
- 第1回内国勧業博覧会
- 上野公園
- 8月21日
- 1877年8月21日
- 明治10年8月21日
- 11月30日
- 1877年11月30日
- 明治10年11月30日
- 難儀
- 思い
- 想い
- 想う
- 思う
- 明治維新
- 実現
- 30年
- 明治維新実現
- 3分割
- 10年
- 第一期
- 第二期
- 第三期
- 創業
- 建設
- 発展
- 委譲
- 明治元年から10年まで
- 明治11年から20年まで
- 明治21年から30年まで
- 後進
- 賢者
- 発売
- 発売日
- 2010年5月1日土曜日
- 平成22年5月1日土曜日
- 歴史文化ライブラリー 博覧会と明治の日本
- 歴史文化ライブラリー
- 博覧会と明治の日本
- 國雄行
- 吉川弘文館
- 6月26日火曜日
- 2018年6月26日火曜日
- 平成30年6月26日火曜日
- 浮世絵師たちが描いた明治の風俗
- 浮世絵師
- 明治の風俗
- 河出書房新社
- 明治
- 2004年11月10日木曜日
- 平成16年11月10日木曜日
- 佐々木克
- 講談社
- 9月26日水曜日
- 2018年9月26日水曜日
- 平成30年9月26日水曜日
- 日本史上最高の英雄 大久保利通
- 日本史上最高の英雄
- 日本史上最高
- 英雄
- 倉山満
- 徳間書店
- 東京都大田区仲池上
- 東京都大田区
- 大田区仲池上
- 大田区
- 仲池上
- お肉の専門店 Pasto
- お肉の専門店
- pasto
- 肉
- お肉
- 専門店
- 鹿児島県鹿児島市鴨池新町
- 鹿児島県鹿児島市
- 鹿児島市鴨池新町
- 鹿児島市
- 鴨池新町
- JA鹿児島県経済連ギフトセンター
- 明治維新150周年 九州産 甘夏 紅茶 500ml×24本
- 明治維新150周年 九州産 甘夏 紅茶
- 500ml×24本
- 明治維新150周年
- 九州産 甘夏 紅茶
- 九州産
- 甘夏
- 紅茶
- パリ万国博覧会
- 日本初参加
- 初参加
- 1867年4月1日から11月3日まで
- 8月21日から
- 1877年8月21日から
- 明治10年8月21日から
- 11月30日まで
- 明治10年11月30日まで
- 1877年8月21日から11月30日まで
- 明治10年8月21日から11月30日まで
- 陸軍大将・西郷隆盛
- 内務卿・大久保利通
- 1877年11月30日まで
- サブタイトル
- 敬天愛人
西郷どん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレカテゴリの最新記事