いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第7回 第8回
2月17日日曜日放送の第7回にて...。
サブタイトル「おかしなふたり」ならではの、それぞれの人となりの違いが...。
治五郎(役所広司)は四三(中村勘九郎)への説得の成功の勢いのまま、弥彦(生田斗真)にもオリンピック出場させるべく、東京高等師範学校へ招くことになって...。
早々より闘争心を煽るかのように、「記録とて実に怪しい」、「まぐれじゃないのか?」、といったような抗議文が相次いで届いたことを伝えるうちに、表情の険しさを強めていった弥彦は、酒と煙草を止めるなり、日本に伝わったばかりのクラウチングスタートの練習に取り組むようになった。
ストックホルムへ旅立つ日まで、あと3ヶ月近くとなる中で...。
すでに郷里への手紙の返事がいまだにない上に、費用の目処も立たないとあって、四三は学校を休学して、借金でのオリンピック行きの決意を固めた頃のこと...。
ようやく実次(中村獅童)からの手紙が届いて、直ちに目を通したところ、田畑を売ってでも金を工面すると記されていて...。
1912(明治45)年2月のある日のこと、四三と弥彦は、東京高等師範学校校長室にて、エントリーシートに署名して、正式の日本代表選手となった。
ストックホルムへは、シベリア鉄道で2週間もかけて向かい、治五郎のほか、1,2名の同行者が付くという。
出発前には、安仁子(シャーロット・ケイト・フォックス)からは、出発前の英会話と礼儀作法と食事マナーのレッスンを受けるようにとのことで、治五郎はコックも給仕のいる三島家でのレッスンを、弥彦から勧められて...。
三島邸は、かの人気小説『不如帰 ほととぎす』との異名を持つ名家で、広大な敷地には豪邸がそびえ立っており...。
中へ入ってしばらく進んだ華麗な客間には、四三と弥彦、助教授の可児徳(古舘寛治)と講師役の安仁子、弥彦の母・和歌子(白石加代子)と兄・弥太郎(小澤征悦)、それぞれが思いのままに語り合っており...。
そして日露戦争の悲劇の将軍で知られる陸軍第三軍司令官・乃木希典までもが...。
そう、三島邸は政財界の要人たちの集うサロンだった。
四三の渡航費をめぐっての経緯を知った学校での親友・美川秀信(勝地涼)は、治五郎の口車に乗せられていると忠告する。
「校長に1,800円出してくれんと走らん。 と直談判すべきだ」
決死の覚悟で校長室の扉の前へ立った四三は、室内からの治五郎と徳の会話が耳に入って、何と「借金10万円」と知るや、茫然自失となってしまって...。
咄嗟に気付いた治五郎は、四三を浅草へ連れ出す中で、少しずつ打ち明ける。 29歳だった頃に初めての欧米視察のはなむけとして、勝海舟から直に譲られた「勝」の刺繍の入った背広にまつわるこぼれ話を...。
「勝海舟の刺繍入りだ。 値打ちは下がらん」
質屋で金に換えて四三に渡した治五郎は、洋行用の背広一式を仕立てるよう促して...。
四三は感激とともに深く礼を伝えると、直ちに三越呉服店でフロックコートと背広と外套を仕立てることになった。
しかし、渡航費にまつわる悩みだけは、切り出せないままで...。
およそ2週間が過ぎて...。
四三は一式仕上がった服を身に纏っての記念撮影を終えて...。
写真を撮った弥彦は、家族のみならず所縁有る人たちから祝福されている四三を羨ましいとこぼす中で、兄だけに関心ある母と、金だけに関心ある兄、それぞれへの失望を打ち明けて...。
四三は弥彦ならではの窮屈な身の上を慮りながらも、淡々と伝える。 期待に応えなくてもいいから気楽であろう、と。
治五郎が徳に、四三と弥彦の同行を米国体育学士・大森兵蔵(竹野内豊)と妻・安仁子へ一任する旨を打ち明ける中でのこと...。
日毎心身追い詰められつつある四三が、意を決してオリンピック予選会での優勝カップを金に換えようと、部屋を出たところ...。
「金、1,800円持って来たばい!」
咄嗟に実次が笑顔のまま現われるなり、大きな風呂敷包みを差し出した。
2月24日日曜日放送の第8回では...。
サブタイトル「敵は幾万」か...。
本格的な世界各国との戦いに向けての心構えを、否応なしに突き付けられるんだろうなあ。
前後のいきさつの解からないままの四三から尋ねられた実次は、これまでを打ち明ける。
かつてスヤ(綾瀬はるか)とともにスヤの婚約者・池部重行(橋洋)を訪ねて、ありのままの事情を説明したこと。これまでを知らない重行の母・幾江(大竹しのぶ)が、四三にどうしても十里を走った者にしか解からない景色を見せたいと、切々と訴える実次を察するなり、何と金栗家の田畑の1,800円での池部家の買い取りと無一文での貸し出しを持ちかけてくれたことを...。
実次が驚きとともに深々と頭を下げる中、幾江は打ち明けたという。
「ああたを信用した訳じゃなか。スヤさんばい。こん人の頼みとあらば、力にならにゃいかん」
ほかには、スヤの父の春野医師(佐戸井けん太)も、玉名中学校校長も、四三への餞別を実次に託してくれたとか。
涙いっぱいの四三は、実次よりありがたく金を受け取ることに...。
そこへ、学友の野口源三郎(永山絢斗)と橋本三郎(高橋周平)、柔道家の学生・徳三宝(阿見201)とともに地歴科教師・福田源蔵(嶺豪一)までもが割って入るなり、後援会をつくって1,500円を集めた、と知らせてくれて...。
源蔵は実次に持ちかける。雑費として300円だけ寄付して、残りを納めてほしい、と。
実次は快く受け入れることになった。
こうして、遠征費の問題は解決することになって、寄宿舎の面々からは拍手喝采の嵐を浴びせられることになった四三は、胸の熱さを高めてゆくことに...。
明くる日には、四三と秀信が、実次を連れての浅草見物となって...。
凌雲閣の展望台から東京の景色を見下ろす中で、四三は不安な思いを口にする。
「兄上...俺ぁ、生きて帰れるとだろか?」
実次は強く言い聞かせる。
「今さら弱音ば吐くな! 四三! お前がそぎゃん弱虫やったら100年後の韋駄天も弱虫ばい!」
四三のストックホルム行きが、目前となって...。
辛作(ピエール瀧)からは、改良版の足袋を5足も与えられて...。
「爪先と踵だけ3枚重ねにしたよ。 これなら軽いだろ」
さらには、ユニフォームまで用意してくれており...。
いつもぶっきらぼうな辛作の優しさに触れた四三は、喜びを噛み締めてゆく。
出発を2日後に控えて...。
寄宿舎では四三の壮行会が開かれて、治五郎も出席した。
「この度の金くんの遠征には、諸君らの多大なる後押しがあったと聞く。 その友情に惜しみない拍手を送りたい」
治五郎はそう言って、生徒たちに礼を述べた。
四三は、壮行会の締めくくりに挨拶をしていたが、誰かから「歌え!」との四三への叫びと笑いが...。
音痴な四三は、それでも一曲歌うと言い出した。
「音痴ば克服せんと、ある人の教えてくれた歌です! 気分がよかけん、歌います!」
スヤが教えてくれた「自転車節」だった。
この日は、スヤの嫁入りの日とあって、四三は万感の想い込めて、精一杯に披露することに...。
5月16日...。
四三は見送りの大行列を率いて徒歩で新橋駅に向かって...。
兵蔵監督と安仁子夫人、治五郎も到着して...。
最後には弥彦が、三島家の高級車に乗って現れて、女性たちの黄色い声援で迎えられた。
駅のホームにも多くの人たちが詰めかける中、その人波を掻き分けて女中のシマ杉咲花がやって来る。
弥彦が驚いて窓から顔を出して見ていると、弥太郎と和歌子も来ており...。
和歌子から窓越しの弥彦に渡された風呂敷包みの中には、和歌子が自ら日章旗を縫い付けた純白のユニフォームが入っていた。
その後、四三と弥彦が、車内で記者たちから取材を受けることになって...。
終わってから四三は、車内に源三郎と三郎と徳の乗っていることに気づいた。 人が多すぎて新橋ではきちんと見送れなかったので、思わず乗り込んだという。
喜ぶ四三だったが、不意に治五郎の姿の見えないことに気づいて...。
「嘉納先生は、どこに乗っておられますか?」
「乗ってないよ」との徳からの言葉に、四三は仰天してしまった。
サロンとしての三島邸か...。
政治はもちろんのこと、オリンピックの原動力となっていたのかなあ。
すべては、2010(平成22)年3月より発売の『評伝三島通庸 明治新政府で辣腕をふるった内務官僚』(幕内満雄/暁印書館)に、集められて積み重なっているということに...。
まさか、三島邸の異名のモデルとは...。
2012(平成24)年7月より発売の『不如帰改版 岩波文庫』(徳富蘆花/岩波書店)は、もちろんとして...。
2018(平成30)年7月より発売の『徳冨蘆花 全集;9作品 不如帰 草とり 他 [電子書籍版]』(micpub.com)にも、目を通してみるか...。
本放送とともに、ますます奥深い物語になりそう...。
タグキーワード
- いだてん
- NHK
- 大河
- ドラマ
- 大河ドラマ
- NHK大河
- NHK大河ドラマ
- あらすじ
- ネタバレ
- 第7回
- いだてん NHK
- いだてん NHK 大河
- いだてん NHK ドラマ
- いだてん NHK 大河ドラマ
- nhk 大河
- nhk ドラマ
- nhk 大河ドラマ
- いだてん 大河
- いだてん ドラマ
- 国家
- いだてん 大河ドラマ
- いだてん あらすじ
- いだてん NHK あらすじ
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ
- いだてん ネタバレ
- いだてん NHK ネタバレ
- いだてん NHK 大河ドラマ ネタバレ
- いだてん あらすじ ネタバレ
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ
- いだてん あらすじ ネタバレ 第1回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第1回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第1回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第2回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第2回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第2回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第3回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第3回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第3回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第4回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第4回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第4回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第5回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第5回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第5回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第6回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第6回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第6回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第7回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第7回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第7回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第8回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第8回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第8回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第9回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第9回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第9回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第10回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第10回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第11回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第10回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第11回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第11回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第12回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第12回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第12回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第13回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第13回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第13回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第14回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第14回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第14回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第15回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第15回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第15回
- 放送日
- 放送
- 日
- 2019年
- 平成31年
- 2月17日日曜日
- 2019年2月17日日曜日
- 平成31年2月17日日曜日
- 2月24日日曜日
- 2019年2月24日日曜日
- 平成31年2月24日日曜日
- 第8回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第7回 第8回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第7回 第8回
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第7回 第8回
- 明治45年5月16日
- ストックホルム
- ストックホルム行き
- ストックホルム行
- 出発
- 1912年
- 明治45年
- 2月
- 1912年2月
- 明治45年2月
- 5月16日
- オリンピック出場
- オリンピック
- 出場
- エントリーシート署名
- エントリーシート
- 署名
- 日本代表選手
- 日本代表
- 選手
- 代表選手
- 日本
- 代表
- 敵は幾万
- 発売
- 2012年7月
- 平成24年7月
- 不如帰改版 岩波文庫
- 不如帰改版
- 不如帰
- 改版
- 岩波文庫
- 徳富蘆花
- 岩波書店
- 2018年7月
- 平成30年7月
- 徳冨蘆花 全集;9作品 不如帰 草とり 他 [電子書籍版]
- 徳冨蘆花 全集;9作品 不如帰 草とり 他
- 徳冨蘆花 全集
- 全集
- 全集;9作品
- 徳冨蘆花 全集;9作品
- 草とり
- 他
- 電子書籍版
- micpub.com
- 2010年3月
- 平成22年3月
- 評伝三島通庸 明治新政府で辣腕をふるった内務官僚
- 評伝三島通庸
- 評伝
- 三島通庸
- 明治新政府
- 辣腕
- 内務官僚
- 幕内満雄
- 暁印書館
- 明治新政府で辣腕をふるった内務官僚
- 1912年5月16日
- いだてん NHK 大河ドラマ あらすじ ネタバレ 第14回 第15回
- いだてん NHK あらすじ ネタバレ 第14回 第15回
- いだてん あらすじ ネタバレ 第14回 第15回